2015年12月14日月曜日

良型アジ、ゲット

昨日、タチウオ、今朝は青物狙い、といきたかったけど、頭の芯が明け方から痛く、行く気になれませんでした。(海の空気を吸ったら、治ったかもしれませんが。)
誰かが、アジを期待しているようですが、前の画像のアジはすでにあげました。
なので、休みやし、早い時間に出発して、いつものところで、釣ってみました。

前回、まあまあ釣れたので、期待しましたが、さっぱりじゃないか・・・・・。
アタリもなく、やっと釣れたと思ったら、豆あじじゃないか。

これでは、イカン、と思い、Hおじさんにしては珍しく、ポイント移動。(6時半頃)

これが、大正解で、投げたら、釣れる、まさに入れ食い。
最初から、こっちに来とったらもっと数が釣れたのに。
しかも、良型ばっかり!!

尺はありそうなやつを抜き上げようとして、ポチャリんこ !
あーあ、久々の尺越え、自己新記録、やったのになあ! 残念。

ラインを見ると、テトラか岩でこすれたのか、ザラザラになってました。
これでは、とれんわなー。

ここで、確実に大きいのをゲットするにはどうしたらいいのか?

長い、磯玉網でも持って行くか?。立ち位置ももうちょっと、海に近いほうが、ラインをこすらずにすむけど、危ないしなあ、 

そこらへんも考えて、再挑戦じゃなあ!

最長27cm というとこか?



 大きい2匹を刺身にしました。あとは開いていつもの干物です。

2015年12月12日土曜日

懐かしいさかなをゲット!!

いつものように、釣り情報をあちこち探していると、陸から太刀魚が釣れているらしい。
ほんとかなー ?
12月に太刀魚を釣ったことあったかなあ?
松山周辺で、陸からタチウオが釣れなくなって何年になるのかなあ?

この情報もほとんど、信じてなかったけど、まあ、行ってみることにした。

釣り場に着いたときはもうすでに暗くなっていました。
そんなにヒトも来てない。やっぱりガセねたか ?

ルアーは何をつけようか? 

そうだ! 去年、YOUTUBE で見た、宣伝動画にまんまとはめられて、買ってしまった、
ジャッカルの「アンチョビ陸式21g」を投げてみる。

なんか、一投目でコツコツッとあたったような? 違うかなあ?

と思って投げていたら、すっかり忘れていた、タチウオのググンとくるアタリが!!

オー! ほんとに釣れたじゃないか!!

入れ食いとまではいきませんが、ルアーの色も変えてみたりして一時間くらいで3匹ゲット!!

久しぶりにタチウオが釣れて、うれしかったので、アタリがなくなって、さっさとひきあげました。
まだ、7時でした。 もっと粘ったらよかったかも。

このルアーの動かし方ももっと研究しなくては。

場所は、そうそう、Aチャンと来たこともあったなあ! それと、Y君もここで、釣ったなあ!
あれは、何年前じゃろか、そんなことを思い出した釣りでした。

指3本くらいで、大きくはないけど、よくひいて楽しませてくれました。
十分、おかずになるでしょう。
冷凍するべきか? 迷いましたが、たぶん、あさってに食べることになるので、真空パックにして、冷蔵にすることにしました。

 

2015年12月11日金曜日

バックロードホーンスピーカー完成!

塗装は、クリアーのつや消し塗装としました。
いきなりつや消しウレタンニスを塗ろうとしたら、先につやありのクリアーを塗装するように、缶に書いてあったので、手間がかかりました。塗っては、サンドペーパーでならして、を繰り返し、まあまあ、高級家具とまではいいませんが、きれいにできました。階段状の部分はきれいに塗装できませんでした。へたに、隙間にパテを塗らないほうがよかったみたいです。(色がぴったり、合わない)

さて、肝心の音はというと、最初は、なるほど、低音は出るけど、ボワーん、という感じでしたが、いろいろ聞くうちにだんだん調子が出てきて、キレが出てきました。

でも、学生の時からのあこがれだったせいか、期待がおおきすぎたのでしょうか? こんなもんか? という印象です。
低音が出るのはええが、バランスとしてはどうなのか?
いろいろ聞くと、この曲には、こんな重低音が入っていたのか!と気がつく新しい発見もあります。
scan speak のスピーカーと比べると、音のディテールもよく出ているような気もします。3000円の雑誌の付録のスピーカーと比べるのも無茶なはなしかもしれないけど。

まだ、つないでみて時間がたってないので、いろいろなアンプをつないでみます。エージング、というのもあるらしいから。

ちゃんとした、スピーカースタンドがほしいですね。

やっとできたと思ったら、fostexから新製品が出ました。


 FE108-sol 限定2,000台だそうです。
限定といわれると、ほしくなるのがマニアの性。
商売がうまいのう。
でも、1個2万円は高いよなあ!
どっかに4万円、落ちてないかなあ!
秋葉原のコイズミ無線へ行ったら試聴できるそうだ。
誰か、聴きに行ってくれんかなあ ?

 12月1日
 ついでに投稿をサボっていた、アジングの画像です。
これは、近場での釣果です。ジグヘッド単体で、ピタリとあたりがなくなり、スプリットショットで、少し沖を攻めてポチポチ数を伸ばすことができました。
やっぱり、いろいろやってみるべきですね。

2015年11月28日土曜日

中華カーボン その5

一応、乗れるようになりました。
シマノのレバーが嫌いなので、レバーだけカンパです。
世間では、「シマニョーロ」と言うんだそうです。
今回は、カンパのレバーの中のカムを交換する方法でやりましたが、調整には苦労しました。
今も、納得はしていませんが、一応、変速できます。

試乗したいのですが、急な寒波到来で、やるきダウン。(情けないなあ)
シートポストも頼んで、一月になるのにまだ来ません。
今まで、中華通販でものが来なかったのは一度だけですが、
そのときは、返金してくれました。
インプレはまた今度。

この自転車の重量は、自転車を持って、体重計に乗り、自分の体重を差し引く方法で、7.5Kg でした。
ちょっとびっくりです。そう特別のことをしなくても、7.5kgのロードが出来上がる時代なんですね。
と言って、こっそり、チタンボルトを使っていたりするが・・・。
体重計も0.5kg刻みなので、正確な重量はわかりません。
あと、チタンのクイックシャフトを使えば、もう100gは軽くなるでしょう。
でも、自分のダイエットをするほうが先やろう、という声も聞こえてきます。それは、わかっとるんじゃけどね・・・・・。


記事追加

珍しく、知らないヒトからコメントをもらったので追加します。
3Kカーボンの仕上げについて
まあ、いいとは思うのですが、個人の主観によってちがうでしょうから、細かい画像をアップします。
トップチューブ、ダウンチューブの下側はカーボン柄がないと書きましたが、ちゃんと貼ってありました。ごめん。
ダウンチューブ下側の真ん中にカーボンシートの継ぎ目がみられます。
フォークエンド近く等は黒く塗ってあります。(グラデーションで) 


どうでしょうか?

ケーブルの内蔵については、アウターストッパーは小さい六角ネジで取り付けられていて、
出るほうのプラスチック部品を六角レンチではずすと、大きい穴が出現します。
すると、差し込んだケーブルが見えるので、これを針金等を(ゼムクリップとか)かぎんこにしてひっかけて、取り出せば、簡単にとおります。後はストッパーに通して、ストッパーをもとにもどせばいいんです。



今朝は珍しく、そんなにしんどくなかったので、暗いうちに釣りにでかけましたが、
強風、そして、激濁りで、竿を振る気になれず、退散しました。
明日は、風もおさまりそうなので、行ってみようかな?

でもニゴリはすぐにはなくならんと思うので、どうかなあ?
来ている釣り人も少なかったです。
こんな強風、にごりの中、竿を振っているひともいました。
すごい根性やなあ!
おじさんには、真似できません。

2015年11月22日日曜日

久しぶりのショアジギング

ソフィーさんにサワラの西京漬けを送らないといかんので、
やっとこさ、重い腰を上げて、行って来ました。
起きたのは、6時半頃、もう明るくなりはじめています。
朝ごはんを軽く食べて、出たのは、7時過ぎ。
この時点で、大遅刻じゃなあー。

現場へ到着すると、車がズラーリ! 10台はあるぞ。
ちょうど、ちょっとした隙間があったので、そこへ止める。

防波堤にも釣り人がずらり。これまた、いいところに隙間があったので、そこで、釣り開始。

残念ながら、あまり釣れていないようだ。

そんな中、ジグをしゃくっていたら、ゴン! と一発。
エソにしては、よくひくので、エソではないだろう。
でも、そんなに大物の手ごたえでもない。

あがってきたのは、45cmのサゴシでした。
尻尾にかかっていて、ちょっとかっこ悪かったなあ!
まあなんでも、釣ったもんの勝ちよ。

「これ一匹では、ちょっとなあ」と思い10時頃までがんばりましたがだめでした。

帰って。3枚におろしたけど、半身失敗して、骨にだいぶ身が残ってしまいました。
もったいないので、塩焼きにでもして、ほじくって食べます。

 これ1匹では貧相なので、明日も出撃かなあ?
同じ場所へ行っても、1匹出るかでないかだから、他のポイントをあたってみるか? 思案のしどころですね。

2015年11月21日土曜日

11.13のアジング

また、投稿さぼってます。
この日は、雨模様ですが、前回に比べれば、イージーです。
シケの時に7匹じゃけん、今日はボッコボッコじゃー、と思ったら、
結構渋いじゃないの ?
なんで ? シケであじの群れもどっかへいったのか?

おかしい、釣れるはずなのに、なんで?
と思ってねばっていたら、10時近くになってしまいました。
今日はポロリはなかったけど、一匹、チョー、元気なアジがおって、
釣って、網ですくって、釣り針をはずし、高級クーラーに入れたと思ったら、
ビチビチビョン! とはねて、海へ帰っていってしまいました。
ガックシ ! こんなのありかー !初めての経験です。何があるかわからんねー。



帰って数えると、13匹でした。 13日の金曜日に13匹とは。 ゾゾーン。


今回は、独身の梅さんにあげました。
最初は、「アジ、いりますか?」
といってもイランといっていたけど、
開いて干してあるから、焼いて食べるだけだよ、
というと、「もらう!」という返事。
独身だから、そんなもんでしょうな。

「うまかった! きれいに開いてあった」と言っていただきました。

13日の金曜日に釣った、13匹のアジ。

Uさんに悪いことが起こらないといいですねー。
なんちゃって、ジョーク、ジョーク。

ところで、真空パックの調子が悪く、失敗が多発するので、新しいのを買うことにしました。何年、使ったかなあ?
真空に引けないというのじゃなく、シールが問題なんじゃと思います。今使っている機械に、メーカーが対応を謳っている、ロールが売ってないんよねー。 溶融温度とかの設定が、高くなっているのかもしれません。
とにかく、失敗して、やり直すのもむかつくので、買い替えです。
6500円くらいじゃけんね。さっさと買い換えたほうがええじゃろー。

2015年11月11日水曜日

大シケのアジング

秋も深まり、アジングシーズン真っ盛り、と勝手に思い込んで、行ってみました。
しかし、現場についてみると、風はビュービュー、波はバシャーン、で帰ろうかと思ったけど、
せっかく来たのだから、やってみることにしました。
出発前のうちで見たアメダスでは、風速0m 静穏 とあったのになあ?
比較的、風が弱くなった(ほとんど変わらんけど)タイミングで、1.5gのジグヘッドを投げるが、
飛んでいるのか、どこまで届いているのか、サッパリワカラン?
それでも、たまに、びくびくっと当たってくる。
「へーこんなシケの日でも釣れるんじゃなあ 」ということがわかった釣りでした。
波もいっそう激しくなり、波しぶきもなんどかかかって、身の危険をかんじたので、撤収。

それでも、7匹釣れました。この日は頭にくるぐらい、ポロリが多かったです。
海の中も荒れていて、アジさんも上手に吸い込めなかったんでしょうか。

今回のは、ポテチ3号さんに、干物にして進呈。
少なくて、ゴメンネー。


ところで、今日は、中華通販のバーゲンの日です。
NHKでもニュースで、やっとったねー。

Hおじさんも何か買おうかなあ?
べつに欲しいものももうないけど・・・・・。

自転車用のウェアでも買おうかなあ? 2千円くらいじゃけんねー。

電気部品関係はあまり安くなってないみたい。

自転車では、バチモンのカーボンフレームが、普段600ドルが500ドルになっとる。しかもカーボン素材が TORAY のT1000だ! (ほんとかよー?)

これは大きいなあ! フレーム買うなら、11.11ですねー。

来年、DE ROSA か、COLNAGO でも買うか ? 

中華カーボンも値段が上がっていて、Hおじさんの買った345ドルは、一番安いくらいだ。真っ黒でも500ドルくらいがあたりまえみたい。それを考えると、いい買い物だったかもしれない。

一応、乗れるようになったので、またアップします。


2015年10月30日金曜日

また、写真忘れた!

今日は、久しぶりのアジングです。
場所は、謎の虫にボコボコにされた所です。
まあまあ、反応が良くて、(と言っても入れ食いというほどでもない)これくらいで帰ろうか、と思って、ガラケーを見ると9時過ぎだ。
あと一匹釣ったら帰ろうかと思ったら、今日最長の25センチが釣れて、納竿としました。
帰って、魚を並べたのに写真を撮るのを忘れてしまいました。
 いよいよ、ボケてしもた。
早くさばくことばっかり頭にあったけんかなあ?
19匹捌いて、塩水につけて、30分漬け込んだら、寝られる、とおもったら、クーラーに2匹残っていました。
ガックリ。
今回のは、Y君とこに送ります。
良いこで、待っていてください。

2015年10月24日土曜日

やっと作り始めた

さて、これは何でしょうか?

これは、バックロードホーン、と言うタイプのスピーカーキットです。

バックロードホーンのスピーカーは、学生の時から、作ってみたかったのですが、お金がなくて、かえませんでした。昔、広島の「DAIICHI」(今のEDION)の地下の売り場においてあって、よだれをだして眺めていました。
やっと念願がかないました。

と、大げさに言う割には、買ってから、何ヶ月もほったらかしにしとったけど・・・(笑)


板のカット精度がすばらしいので、ぴったしです。
これを自分で切って作るとなると大変ですから、キットが正解です。


 前から持っていたこの道具が役に立ちました。(過信は禁物ですが)


今回、「タイトボンド」 という接着剤を使ってみました。
乾燥が速いので、一日でそうとうはかどります。

反面、つけた時、ちょっとずれていた時なんか、動かしにくくて、あせる場合もありますが・・・。 

このクランプは、キットと同時に買ったもので、安かったので助かります。(ネジは別売りだが、安いです。3/8 サイズ)
大きい「はたがね」を10個も買うとなると、そうとうな金額になりますからね。
自作も簡単にできそうですね。
 今回は、塗装もやってみようかなー?

2015年10月19日月曜日

中華カーボン その4

とりあえず、今そろっている部品を仮に取り付けてみました。


当然、ホイールはフルクラムレーシング3です。
スギノのクランクは肉抜きがないから、いまいちやなあー。
ハンドルの高さもこれぐらいで、今までの自転車と同じくらいの高さなので、これで、カットしよう。

ここで、サドルを固定するシートポストに問題が・・・!!


こういう2本締めの場合は、前のボルトは、普通の六角の頭のボルトじゃないと、横から、まわせないでしょうが ! この馬鹿チンが・・・。どうやって六角レンチを突っ込んで回すんじゃー!!

真ん中が割れているサドルならええが・・・・・。

それに、サドルのレールを受ける半円形の部分の下に当たる部分が、きれいじゃない。サドルが左右どっちかに傾いたりしたらいやじゃなあ。 ぱっと見て、そう傾いているようには見えんが、前のボルトが締められないし、使うのがいやになって、別の中華通販で見つけたのを注文しました。
また、「安物買いの銭失い」になるかもしれないけど、いろいろイジルのが楽しいんで、いいんです。
さて、ちゃんとしたものが来るかな ?

ペダルは、とりあえずシマノのアルテグラのカーボンです。まあまあ軽いです。
ほんとは、TIME をつけたいのですが、クリートがちがうので、靴も買わないといかんし、TIME のペダルは、また、来年くらいにしようと思います。(元気だったら) 

他の部品も、今はなぜか、イギリスの通販店で買うほうが安いのですが、楽天のポイントが使えないから、国内の通販で調達します。

投稿さぼっとるなあ

えーと、これは、10月14に釣ったブンかな?
その前に一回つりに行って、ノミかなにかにめちゃくちゃ、食われたんよね!
 その時は、何匹釣ったか、写真を撮り忘れてしまい、わからなくなりました。
何匹か刺身にして、のこり、10匹くらい干物にしたかな?

そして、これはいつものとこでつったやつ。サイズが小さい。(豆ではないが、もうちょっとなんとかならんかのう) これは、4匹くらい刺身で、あとは、干物にして、Tさんに全部あげました。
刺身も開きも 「とてもおいしかった!」 と 言ってくれました。
ヒトに喜んでもらえるということは、自分にとってもうれしいことですね。

もうちょっと、サイズアップを目指したいとこですが、
今日は、紙の断裁機が、「バーン」というすごい音とともに、刃が完全に上に上がらず、非常に危ない状態になってしまい、テンション、またまた、ダウン。
あちこちネジをはずして、やっとカバーをはずす。

ごっついコイルばねが、ぶちきれていて、部品代が3万6千800円だという。 いろんな機械が古くなって、修理代がかさむようになってきて、困ったもんです。忙しくてたまらん時に壊れなかったぶん、まだ、よかったと思うしかないですね。



2015年9月25日金曜日

何匹釣ったんじゃろか?

ソフィーさんが来るので、そろそろお魚の準備をしないといかん、と思い、アジングに行きました。
釣り場に着く前から、雨がときどき、パラパラ降ったりやんだり。
まあ大丈夫やろうとつり始めました。今日は先客はいませんでした。

海はちょっと荒れ気味で、ときどきバシャーン、ときたりしますが、問題なし。
やはり雨で、にごりは少しありました。

マアマア、調子よく、ぽんぽんと釣れます。
そのうち、なんか重たいなー、根がかりかなー? と思ったら、生命感があるので、慌ててリールを巻こうとしますが、巻けません。
どうも、魚の雰囲気ではありません。 グングン、というより、ギューイーん、ギュイーン、という感じ。
 
糸をどんどん出されてしまい。手でスプールを押さえて我慢しますが、弱ってくれません。
スプールを持って、強くあおると、プンっと、はずれました。
惜しいというより、仕掛けを持っていかれなくてよかった。

また、どんどん数を伸ばす。全体的に小さいけど、たまにまあまあのが釣れるので、たのしい。

そうこうしているうちに、また、ヤツが来た。根がかりのようなアタリ。また糸をどんどん出される。
なんとか、仕留めてやろうと我慢するも,ぜんぜん弱ってくれない。
ギリギリー、ギリギリー、糸をどんどん出される。
やめてくれー!、あー!やめてー やめてー。
「プッツン」 
ジ・エンド。
アジングラインの0.4号やけん、無理よなあ。 PEの0.4号なら、取れたかもしれませんが。
あれは、「大王イカ」 じゃったのう!!。


20匹くらいで、やめようと思ったけど、やめようと思うと、まあまあのが釣れたりするのでやめられません。


9時ころにやめました。
 
何匹じゃろ?重い!


 34匹かあ! 数としては、最高かなあ?
家へ帰って、これを全部捌かないといけません。
帰ってからが、地獄じゃあ。
20匹くらいで、さっさと帰ったらええのにねえ。
アホやなあ。

あと、カマスが1匹釣れました。

2015年9月23日水曜日

中華カーボンフレームについて熱く語ろう! その3

もう連休も終わりかー。
どこへ行くこともなく、何をするでもなく終わってしまいそうです。
ずっと、気になっていた機械の修理が、なんとか完了(2箇所)したので、まあ良かったとしよう。(せまいところに手を入れててこずったり、ねじを何回も機械の中へ落としてしまったり、ねじが堅いので、CRCスプレーを吹いても緩まず、とうとう、六角レンチも折れよとばかりにこん身の力で、やっとはずれたり、苦労しました。)ほんとは、ローラー間のアタリも調整するつもりがそこまで手がまわりませんでした。

さて、中華カーボンもキャンセルして、お金も戻ってきたけど、やっぱり、何か買ってみたかったので、今度は安いのを探しました。

で決めたのが、VELOBUILD というところで、VBR-022 というのが安かったので、これを買うことにしました。 ネットで検索してみて、日本のかたも買っているようなので、間違いはないでしょう。
以前はグループバイとかいって、本数がまとまったら、メーカーに注文するみたいな方法だったらしいですが、今は普通のネットショップと同じです。

 ここのベストセラーだそうです。値段は、349ドルでしたが、3K(いわゆるカーボン模様)にツルぴか仕上げで20ドル高くなりました。送料が55ドルやったかな?

サイズは490か520かどっちがいいか迷いましたが、脚が短いので490mmにしました。
すぐに、「クリス」というVeloBuild のヒトからメールがきて、在庫がないので30日かかるということでした。クリスといっても、何人かわかりませんが・・・・・・
前回のトップファイヤーのときも中国人が、レオンとか、ブライアン、とか名乗っていました。
日本にも「クリス」とか言う、気持ちの悪いおっさんもおるしなあ。

中華通販も何度もやってるので、一月くらい待つのはなんともないです。
このフレームを作っているのはここみたいです。

ついでに、フルカーボンのハンドル、シートポストも注文しました。
遅くなったからといって、リヤハンガー(後ろのディレイラーをつける金具)をおまけに付けてくれました。
輸送中にここが当たって変形することがあるらしいけど、大丈夫でした。

というわけで、  きたー!!

日本の税関では開けてないみたい。(開けたら、この荷物は税関が開けました。というシールが張ってあります、) フルクラムのホイールのときは関税か消費税か知らんけど、2000円くらいとられたけど、今回はなにもなしでした。

中身は、ミイラみたいにぐるぐる巻きにしてあり、大事なところはブロックの緩衝材が入れてあり、完璧でした。


買おうかと思っているヒトのために、ベロビルドの画像と違うところ、載ってないところをアップします。




以前はBBのケーブルガイドのプラスチックの部分が短く、フレームに接触する不具合があったみたいですが、改善されているようです。
ケーブル内臓の部分は一番下のようなものになっており、後ろ変速機のケーブルはチェーンステーの上から出てくるようになっていました。
普通、こういうのには、チューブ状のガイドパイプみたいなのが、あらかじめ入っているんでしょうが、ついていませんでした。うまいこと、通せるんかいな ?
BBの上の穴は、Di2のための穴? よくわかりません。 フロント変速機のワイヤーはその下の小さい穴から出てきます。(わかりにくいけど) 

第一印象は、「えっ !! こんなにぶっといんかー!!」
と思いました。特にダウンチューブのBB周りは幅がBBの幅そのものですからねー。
こんなもんなんですかー? 
他のフルカーボンをみたことがないので、わかりません。
仕上げはきれいでしたよ。完璧です。

すぐに、組んで乗ってみたいけど、お小遣いの範囲で、必要な部品をポチポチ、そろえていくので、試乗はいつのことになるやらわかりません。


2015年9月16日水曜日

中華カーボンフレームについて熱く語ろう! その2

という訳で、買おうかなと思ったところは、「トップファイヤー」というところです。
ここは、アリババのお店で、Hおじさんはアリババのアカウントは持ってなかったのですが、アリエクスプレスのアカウントで、ログインできました。(今はアリエクスプレスにも出している)
アリエクスプレスは個人向けのお店が集まったところ、アリババは、おもに業者向けで、最小単位が
10個とか100個の商品が多いけど、フレームなどは、1個単位で売ってくれます。
サイトには、値段が出ていないので、業者に問い合わせメール、またはチャットで、送料がいくらとか、仕上げがどうとかを相談します。

まず、前もって言っておかなければいけないのは、今は、BB(クランクがつくところ)の規格が乱立していて、非常にめんどくさいことになっています。昔はBB68(BSA)のネジが切ってあるやつが、ほとんどでしたが、今は、BB30、PF30、BB86 その他 というふうにいろいろあるので、取り付けたいクランクに合う規格のフレームを選ばないとだめなんです。

一番入手しやすいクランクといえば、もちろんシマノなんですが、11段になって、クランクが4本アームになりました。Hおじさんはどうもこれが、気に入りません。(デザイン感覚が古いのかなあ?)
それと、歯数も選択肢が少ない。

 これを付けるのがいやなばっかりに、マイナーなクランクを選択してしまいました。

スギノ  EXP110-601D です。歯数もいろいろ選べます。 クランクの長さも。
ただ、すぐに買えるのか、不安でしたが、ネットで見つけました。
このクランクのBBは、PF30とBB30、どっちか選べます。
BB30は、異音が出るとか、トラブルが起こることがあるようなので、PF30に決めました。
(心のなかで)

 さて、フレームの話に戻りますが、買おうかなと思ったのが、FMーR869 です。
デローザのスーパーキング888 に瓜二つのフレームです。シートピラーのゴムの防水のためにかぶせるのに、ハートのマークが入っていたりします。


まず、値段を聞くと、ただいまホットセール中で、435ドルだということだ。
PF30のフレームが出来ますか? と聞くと、出来るという返事だ。
そして、新型のFMーR879というのがあって、勧められた。それは、100グラム軽くて、20パーセント、強いそうだ。
ほう、それもおもしろそうじゃのう。


すっかり、その気になってしまい、送料を含めていくら支払えばいいか聞く。
すると、435ドルが485ドルになっていた。
なんだよー!
と思って、何で値段が上がったのかと聞くと、担当者がミスをしたと言う。
最近、485ドルの値段で、青森の人に売った、とか言っている。
なんだかなー? と思いながら、乗りかかった船だから、と思いPAY-PAL で支払いをした。

すると、しばらくして、PF30は出来ない、BB30ならできるとメールが来た。
あれー? と思いながら、BB30のスギノのクランクを買えばいいので、「BB30でいいよ」と返答する。

しばらくしたら、またメールが来た。「クランクは何を付けるつもりか?」
と聞くので、スギノのクランクのリンクをくっつけて送ってやった。

すると、BB30ではできない、BB86でしかできない。たった一本のフレームのために製造ラインがどうのこうの、と言ってきた。他のフレームなら、BB30のがあるとか言ってる.

BB86にするか、返金するか? と聞いてきたので、

もういいかげんうんざりしていたので、返金してもらうことにした。
最初から、「BB86しかできません」と言われていたら、買っていたかもしれないのにねえ。
やれやれ、

でもお金はちゃんと返してくれたからよかった。

今回のやりとりで、コンタクトをとっているところで、ほんとに作っているのか、疑問になってきました。そこが工場なら、そんなこと、すぐわかるはずですよねー。中国でビジネスをしているひとの苦労を耳にするが、その苦労が少しわかったような気がした。悪気はないんでしょうけどねー。

まあ、モノさえ、きっちりいいものを送ってくれたら、どこでつくっていようと、どうでもいいんだろうけど・・・・・・・。

この話も元はと言えば、いろんなBB規格が乱立しているせいだ。
なんとか、収束してほしいもんだ。

それにしても FMーR869 か FMーR879 乗ってみたかったなー・・・・・ 未練たらたら・・・。




2015年9月12日土曜日

中華カーボンフレームについて熱く語ろう!

ブログの更新もないなあ、と言われているので、何か書くことにしよう。
フルクラムの完組ホイールを使ってみて、踏み出しも軽く、スピードを保つのも楽なのですが、
剛性が高いせいなのか、荒れたアスファルトなんかでは、振動がもろにオケツにきてしまいます。
Hおじさんのフレームがトライアングル部分がアルミであるのも原因じゃないかと思います。

そこで、中華通販で、カーボンフレームで、検索すると、出るは出るは・・・・。
でも真っ黒の無塗装のやつが多いです。

フルカーボンのフレームは振動吸収性に優れているそうだから、すぐ買うつもりもなかったけど、寝転がって、2ちゃんねるなどで、勉強していました。

中華カーボンフレームのブームも一段落しているようで、最近の書き込みも少ないです。
今は1ドル120円じゃけんねえ。85円くらいのときなら、2本ぐらい買ってみて遊べたかもしれませんが。

aliexpress でさがしていると、日本で何十万円もするようなフレームが、6,7万円で、売っています。
これって、本物? というか、本物と同じ品質を期待していいのでしょうか ?




たとえニセモノでも、貧乏人の夢がかなうのなら!
とも思ったけど、こういうものは税関で差し止められないんでしょうか?
お金は出したは、モノは届かんのじゃあ、ドブにお金を捨てるようなもんだよねえ。

実際、買って手に入れた日本人のかたもいらっしゃるようですが、自分の場合も税関を絶対パスするという保証はないからねえ。でも、aliexpressの場合は、お金をはらっても、いったんaliexpress に入って、買ったヒトが、商品が届きましたよ、と認証しなければ、業者にお金が渡らない仕組みになっているようだから、どうなるんだろうか?
買ってみて、塗装はきれいだったけど、ふにゃふにゃだったという人柱の例もあるようだ。
カーボンファイバーにはグレードがあって、TORAY のT1000かT1100が一番いいらしいけど、T1000と言って、T800が使われたとしても、素人にそれは見抜けないでしょう。たぶん。
いちか、ばちかの世界じゃね。

いろいろ勉強していると、通は、真っ黒の塗装なしのを買うのが、正統派らしい。

上のデローザ スーパーキング888 の生のフレームを買って、国内のレースで活躍しているひとがいるようなので、そのひとが買ったところで買ってみようかな?
と思いました。

長くなるので今日はここまで。

今日は久しぶりに晴れたけど、頭の芯が痛いので、ごろごろしています。


2015年8月14日金曜日

久しぶりの釣り

釣りに行くのも、かれこれ、7、8ヶ月ぶりくらいかなあ?
やっと、時間が取れたので、行って来ましたが、ブランクが長すぎて、釣りかたも忘れました。
 久々のポイントへ着くと、すでに釣り人が来ていたので、いつものところへ入れず、足場の悪いところで竿を出しました。
明るい時間には、こつこつあたりましたが、(フグかもしれんが)日が暮れてさっぱり。
先に来ていたひとも帰り、一人ぼっちで、寂しくなり、帰りました。
20cmにも届かない、ゼンゴばっかりでした。
最後にドラグがチリチリと出る、重量感のあるのをかけたのですが、良型のメバルでした。
めばるもさしみでおいしいけど、捌くのが面倒で、トゲもあるし、捨てました。
ちょっと、もったいなかったかな?
家に誰か来とったら、もって帰るんじゃったけどね。




2015年6月21日日曜日

Hおじさん、とうとうニセモノをつかまされる!!

買ったのは、OPA627BP と言うオペアンプです。

中華通販で、安いなあと思い、何も考えずにポチリました。

後で、ネットでいろいろ検索してみると、このICはニセモノがよくあるそうな。

そうか、なんぼなんでも安すぎじゃったかなあ、と反省。

 10個で、1500円くらいやったかな?

日本で、安いところでも1個、3000円はします。

本物は、1番ピンと5番ピンの抵抗が、40から、60キロオームらしい。おそるおそる計ってみると、数キロオームしかない。
あーああ! やっぱりニセモノか!! 
 まあ、1500円くらいの授業料と思うしかないか。


それに懲りずにまたまた、OPA627を買いました。
こんどは、OPA627AU と言って、面実装タイプのやつです。
実は、こっちのタイプのほうが、使い道があったんですが。

こういうタイプもニセモノがあるんじゃろか?
これも、めちゃ安かったです。

OPA627は1回路しか入ってないので、

 こんな風に変換基板にのせて、DIPソケットにさします。
裏にもう一個ハンダ付けしています。

あ、写真はOPA827でした。ゴメン。

これを前にキットで作った、AK4396 のDACに乗せかえると、
ええんじゃなあ! これが!
どこが、どうええんか? と聞かれても困るけど、なんとゆうか、空気感というか、なまなましさというか、OPA827よりもいいです。
これも1番ピンと5番ピンの抵抗をはかろうかと思いましたが、怖くて、はかっていません。

いいじゃないの、しあわせならば。

信じなさい、信じる者は救われる。

2015年5月31日日曜日

ブレーキ、換えた

なんとなく、ブレーキの効きが悪いような気がしたので、
アルテグラ6800に換えました。

今まで付けていたのは、cane creek というもので、買ったときは、興味本位でどんなんかなー?(わりとヒトと同じなのがいやなので) と思って買いました。
今はもう、売ってないですね。

cane creek は世界で初めて A-head を考え出したところだそうです。 今や、世界の標準になっていますね。(発展系のインテグラルヘッドが多いけど)

 換えてみて、びっくり!!
引きも格段に軽くなり、軽い力でよく止まる。
こんなことなら、もっと早く交換したらよかった。

別売りのポリマーコーティングのインナーケーブルにしたら、もっと軽くなるらしいけど、いまのところ、これで、充分です。




 片効きの調整なんかもほとんどいらず、ずいぶんよくなったもんだ。
 ガンメタでかっこええなあ!

2015年5月1日金曜日

WM8804+WM8524

また、新しいDACができました!
といっても、ずーーと、前の話なんですが・・・・・。








ラズベリーパイ用に作った、WM8524が上出来で、気にいってしまい、
クロックに、これまた、お気に入りのNDKのNZ2520SDを付けたバージョンをもうひとつ、つくってみたりしていましたが、WM8524のデータシートの終わりのほうを見ていると、気になるところがありました。

それは、内部の結線を銅線の接続にした、WM8524Cに改良されたという部分です。
これが、どうしても試したくなり、「マウサー」というところで注文しました。

首を長くしてまっていたら、届いた IC を見ると、WM8524G とプリントされているではないか!!

これは、違うじゃないかー! と思い。いちゃもんをつけると、
これで、いいんだ、という返事が返ってきました。

Cなのに、なんで、G とプリントするのか?古いやつとどうやって見分けるのか?
と思いましたが、最後の3文字で識別できるみたいです。 たぶん

で、ニューバージョンのチップで、作ったところ、音の鮮度.20パーセントアップ、というところですかね? 心理的効果かも ?

今度は、普通のDACというか、CDのデジタル出力をインプットする、DACを作ってみたくなりました。

SPD/IF 信号から、マスタークロック、I2S信号を出力する、DAI におなじ wolfson のWM8804 を使います。

このチップは、外部に12MHzのクロックをつなぐことによって、PLLロックをかけて、ジッターの少ない、信号を出せるのが、
「売り」みたいなので、もちろん、NDKのNZ2520SD を付けました。

他にHおじさんのこだわりとしては、3.3Vの電源4回路をすべて、独立(トランスのコイル、整流回路も)にすることとしました。

使用した、定電圧電源用チップは  NJM2863 です。前に、PCM5122 のときに使った、低ノイズレギュレータです。

ソフトウェアコントロールなんて、できませんから、素人にできるのは、シンプルなチップでもあるし、これくらいしかありません。

ケースは中華通販で、送料無料のがあったので、それを買いました。
前のパネルがごつくて、かっこいいのですが、LEDのねじが届かず、接着しました。

他にいじるところもないので、最後の出力の抵抗を差し替えられるようにしました。

やっぱり、REY より、 REX のほうが、好きじゃなあ!!
音がいきいきしてくるというか、なんというか・・・・・。

ラズベリーパイにWM8524をつけたのと、CDのデジタル出力から、このDACにつないだものと、どっちがいい音がするのか、と聞かれると、

正直、よくわかりません。 アナログの音になるまでの経路は、ラズベリーパイのほうがシンプルなのですが・・・・。

前に作った、AK4396のDACとどっちがええの?

というと、今は、AK4396に軍配があがりますねー。



最初はむしろ、WM8524のほうがええか、とおもったんですが、AK4396 DAC のあるチップを交換することで、逆転されました。

その話は、また、次回にて。

2015年4月25日土曜日

ポチッたものは?

「フルクラム レーシング3」です。
ずっと前から、完組みホイール、というものを試したかったのですが、やっと買いました。
(あらかじめ、車輪として、組み立ててあるホイール)
まあ、ミドルクラス、ですかなあ?
イギリスの「ウィグル」という通販サイトで買いました。新疆ウイグル自治区ではありません。
郵便局のひとが配達してきたけど、関税を2,000円とられました。
本体価格は46,800円やったかな?
日本で買うより、1万円は安いと思います。(日本でももっと安いところもあるかもしれませんが)









見てのとおり、前のスポークは16本しかありません。これで大丈夫なんかなあ?

後ろは変則的で、ギヤ側が14本で、反対側が7本です、きしめんみたいなスポークが張ってあります。テンションは相当きつい感じです。

リムの内側に穴があいてないので、リムテープが要りません。
でも、組むときにスポークはどうやって入れたんじゃろか?

クイックレリースが、ちょっと。ごっつい感じでかっこ悪いといえばそうなんだけど、
この締め付けがゆるいと、剛性感が違ってくる、という意見もあるので、軽量ヲタクがつけそうな、クイックは、やめたほうがいいのかもしれません。

ためしに早く乗ってみたかったけど、チューブがバルブが長いタイプじゃないとだめでした。
ずっと、前に買ったミシュランのタイヤを付けてみたけど、ゴムがひび割れになる寸前で、ちょっと怖いです。ちょっと乗ったら、捨てよう!

宝の持ち腐れにならんように、今年は少しは、運動もしようと思います。

ちなみにギヤの枚数は、前のをはずして、9段のままです。
後ろの変速機もなんの調整もいらず、ばっちりでした。

今は11段らしいけど、なにもかもごっそり変えないといかんので、これでええんです。
個人的には後ろ9枚もあれば充分です。