2022年12月31日土曜日

アジングという名の苦行

 28日に掃除をして、昼までにしたので、(一応)

アジングもなんとかの一つ覚えで、同じ場所ばっかりでは進歩がないなあ、と思い、時間もあるので、ちょっと遠いところへいってみた。

とある漁港に着くと、サビキ釣りのひとが何人か釣りをしていたが、防波堤の先端のほうがあいているようだったので、そこでやってみた。しかし、サビキ釣りの人たちはコンスタントに釣れているようだったが、ワームには全然反応なし。そりゃあ、アジさんたちも、餌がわーっと降ってくるところに集まるだろうなあ。

やっと、何か釣れたと思ったら、正式な名前はイソベラというのかなあ、通称、猫マタギと言って、猫もまたいで通るというやつでした。がっくり。

でも、だんだん暗くなりかけたら、いきなりググってアタリがあり、まあまあサイズのアジが釣れて、よっしゃー!と思ったけど、3匹釣れて、パタッと時合が終わってしまいました。

サビキ釣りの人たちが帰ってからもがんばりましたが、あきらめて帰りました。

家に帰った時刻がまだ7時半くらいで、アジングでこんなに早く帰ったことはないくらいです。(しかもチョット遠いところなのに)

いつものアジの干物にしましたが、写真とるの忘れました。

やっぱり、サビキ釣りの人たちの隣ではダメやろうなあ、と考えて、今度は沖向きのテトラから釣ってみようと思いました。

連日でアジングも疲れるので一日おいて、30日にチャレンジしました。

道路がちょっと混んでいたけど、明るいうちに現場に到着。

テトラに降りようと上がってみるとすでにアジングをしている人が一人いました。(この北風がビュービューの中で、あんたも好きねえ、という感じです)

お前もそうじゃないか!

外向きなので、北風がまともに吹きすさんでおります。堤防の内側だったら、風もあんまりまわってこないのでらくなのですが。

キャストするも、すぐにラインが風にあおられてふわーッと流されてしまいます。ちょっと沈ませようとしても、沈んでくれないので、比重の高いおもりに替える。

やっぱり明るいうちは、反応がなく、まあまあのメバルが釣れました。さばくのが面倒だったので、リリース、ちょっと惜しかったかな。

暗くなり始めて、コツコツッとアタリがあったけど、かからず、そのまま巻いていると、竿をひったくられるような強い引きでびっくりして、ゴリ巻きで寄せるといいサイズのアジでした。これは、尺(30cm)いったんじゃないかと確信して、高級クーラーボックスに放り込み、ようし、今からが勝負じゃあ!

と思ったら、竿の先端に糸が絡みついて、ほどけず、かなりのタイムロス。

あーあっと思いながら、簡単な仕掛けに替えようと結びなおすもなかなか強風で糸がふけて、老眼で糸を穴に通すのにも寒さでかじかんだ手では、焦りもあって、難儀してしまいます。

結果、5匹でした。あのトラブルがなかったらなあ?

と思いますが、これも修行のうちですね。

殆ど30cmやけどもうちょいかな?28日の分とあわせて8匹なら地方発送できるかな?


2022年も終わってしまいますね。来年はどんな年になるんでしょうか。いろいろ有名人も、普通の人もなくなっていますね。世の中は変わらず回っているようで、構成メンバーは少しずつ、確実に変わっていくんですね。


今年最後の一曲は

Auld Lang Syne

バイオリン、いいですねぇ! でも最後はKENNY Gに締めくくってもらいましょう。

Auld Lang Syne KENNY G

やっぱり、ソプラノサックス、ええなあ! 買おうかな(yamaha 入門用で25万だそうです)途中、音程が2度くらい上がるところはいいですが、最後がちょっとしつこいか?

2022年12月9日金曜日

TPA3250 アンプ基板

 TPA3250のアンプは前にもいじったことがあって、(NFJのアンプ)達人のブログを見て、それを参考にして、12V供給のスイッチングレギュレーターが良くないんだと思い込んでいましたが、そうでもなかった。とにかく発熱がすごくて、そこらへんも12V供給をスイッチングにした理由なんだと後で気が付く。SMDチップのPMLCAPに替えようとしてもリード部品の電解コンデンサがついていたり、スペース的にもやりにくくて、その後ほったらかしになっています。

今度買ったのは、(もうだいぶ前のことですが)基板サイズが大きくて、改造がやりやすかった。部品のレイアウトもシンプルで、経路を追いやすかった。

改造なしでも、結構、いい音です。セラミックコンデンサーは音が悪いと決めつけていたので、そうでもないんだなあと、反省。(でも替えるけどね)


これが改造前の画像です。ヒートシンクが両面テープで貼ってあったので、はがしやすかった。


これが改造後の画像です。

まずパワーインダクタをもっと大容量のものに替えてみました。

あんまり変化はなかったかな?ちょっと低音のキレがよくなったような気もする。電源にぶら下がっているコンデンサーも日本製のものに替えたけど、そんなに変化はなかったかな。

次に出力のフィルターの1uFのコンデンサー、ERO(ドイツかな?)のビンテージコンデンサーがあったので、つけてみたら、かなり良くなった。

でも秋月推薦のFaithful Link 社のもの(黄色)に替えたら、もっと良くなってびっくり。

後、出力部の小さいコンデンサーをECHUに替えてみたけど、あまり変化はないようにおもえた。データシートでは1uFとなっているのに、0.1uFになっているところもPMLCAPに交換。これも結構効いた。

あとは、最初の入力部の2.2uFとTPA3250に渡す10uFをPMLCAPに替えた。これは、信号が直接通るとこなのでやっぱり、強烈に効いたなあ。

最後はオペアンプですが、直付けなので、そう何回も取り外していたら、熱でパターンがはげるといけないので、あんまりいろんなオペアンプを試すのは危ない。

その中で気に入ったのが、秋月で買った、ADA4075-2というやつが、一番音が澄んでいるような気がしたので、これに決定。

改造でコンデンサーなどを替えるとヒートシンクにあたってしまうので、銅板を貼り付けてかさ上げしています。

両面テープ(もちろん熱伝導性の)でくっつけるつもりでしたが、秋月の両面テープは全然くっついてくれないので、ヒートシンク用接着剤でくっつけてやったぜ。ワイルドだろう! (古っ)

だんだんと改造を進めるにつれて、どんどん研ぎ澄まされてくる。なぜかNFJのTPA3250みたいに発熱しないんですけど?(19V動作)

もうこれは、「純米大吟醸酒」の世界じゃー!(飲んだことないけど)

おわり。

気に入ったので一挙に4台も作ってしまった。


スイッチONではポップ音はしませんが、スイッチOFFのときにはプチッとおとがします。

以前、TP2050の基板にハマってたくさん作ったけどこっちのほうがずっといいです。

今日の一曲は、

T.REX の 「Life’sA Gas」

例えがとんでもなく現実ばなれしているけど、

「あんなこともできた、こんなことも出来た。

でもそんなことは、どうでもいい、

人生なんて、屁みたいなもんよ」

ということですかね? マーク・ボラン詩集を買うのもいいかもしれない。プレミア価格か?

2022年10月10日月曜日

久しぶりのショアジギング

ショアジギングも長いことやってなかったなあ。

釣具屋さんの情報にも「近郊で青物回遊中」ということなので、重い腰を上げて行ってきました。

ホントは、少し暗いうちから投げないとダメなんですが、すっかり明るくなって、現場に到着。やっぱり、テトラにずらり(というほどでもないか)見える範囲で5,6人はすでに釣りしてました。

じゃまにならないようなところを見計らって、テトラに降りる。

いろいろルアーをとっかえひっかえして投げてみるけど、反応なし。

周りもチラ見しながらやっていたけど、いっこうに釣れていないようだ。(おじさんが来る前に釣れていたのかもしれんが・・・)

どんどん時間は過ぎていき、一人、帰り。また一人帰り、という状況になってきました。

僕ももう帰ろうか、あと一回投げたら帰ろうか?と思いながら、キャストを続ける。(釣りあるあるですな)

久しぶりのショアジギングなので、なかなか激しいしゃくりができず腕も痛くなった。

最後にやけくそで、秘技「じゃかじゃか巻き」をやっていると、

グイーンと重みが伝わる!! 結構右に左に走り回る!

おー!久しぶりじゃのう!この感触!

興奮して寄せてみると。45cmのヤズでした。

 


このくらいなら余裕で寄せられます。

やっぱり諦めたら終わりですね。地方発送するにも一匹じゃあなあ? と思って頑張ったけど、ダメでした。


今日の一曲は

Jasmine Flower BY KENNY G

最初に聞いたときに、なんかアジアの雰囲気がする曲だなあと思ったら、中国の伝統曲でした。美しい曲ですね。

Kenny G は今はどうなんでしょうか? すっかり、イージーリスニングのほうに行ってしもたんかな? 個人的には、アップテンポの曲でブイブイいわしてほしいのですが。

2022年10月2日日曜日

この自転車なんとかしたい

 

MIYATA RIDGE-RUNNER

これを買ったのはもう何十年も前かなあ?

前三角がカーボンで後ろがアルミでラグで接着、フォークがクロモリです。(当時はフォークをカーボンで作る技術がなかったのかなあ?)

まだMIYATAが元気だったころ、小田深山でレースなんかをやっていた。

コンポーネントは「サンツアー」、もうないのかい?

ギヤチェンジがサムシフターと言って指でカチカチと変えるのだがメチャクチャ重い。ブレーキはカンティブレーキです。

でもマイクロドライブと称してトップに11Tを入れて(シマノよりも先にやったと思う)フロントもそれに伴って小さい歯数のチェーンホイルにして、画期的だったが、シマノにパクられ悲しい運命をたどるのであった。

リムはドロドロのレースで一発でヤスリのようになってブレーキするたびにザーザーいうのでホイールごと交換じゃな。シマノのカセットギアも使えんし。

で、26インチのMTBのリムを探しても殆ど売ってないじゃないか!

MTBはもう27.5インチか29インチが主流になってしまっているんだそうです。浦島太郎やなあ!

やっとアラヤの26インチのリムがあって、デオーレの32Hのハブで組みました。

自分で車輪を組むのもこれが最後かと思うと、悲しい。

ブレーキもVブレーキ(デオーレ)を買いました。カンティの台座にとりつけられそうだから。昔のシマノのVブレーキには「パラレルリンク」と言って、ブレーキシューがリムに平行に当たるメカのがあったそうだが、もうなくなってしまい、今はシューは円運動でリムにタッチします。チェーンホイールはもうフロント3枚もいらんな。潔くシングルじゃ。

殆どの部品を新しくして使うのはフレームだけみたいだが、タイヤはほとんど乗ってないのでもったいなくて、使います。

2022年7月26日火曜日

サンプルレートコンバーターはどれがいい?

 中華通販で買ったサンプルレートコンバーターが壊れてもう売っていないので仕方なく自作しました。

まずは、


中華通販のチップはAK4137でこれはAK4136でDSDとかいうのができないやつです。

ソフトを組まなくても(組めなくても)ハードウェア設定で動作するので、僕ちゃんでも作れます。ピンが多いので面倒だったけどちゃんと動きました。

ADAU1701のDSPにつなぐには48KHzにしないといけないので、クロックはお気に入りのSiTime の12.288MHzにして 256fs にします。

音は壊れたAK4137と同じですね。当たり前か?


次はこれ。


CIRRUS LOGIC 社の CS8421 です。中華通販でモジュール基板が売っていたので、それを秋月のラズベリーパイ用のユニバーサル基板にのせて、I2Sの入力、出力をつないで、はい、出来上がり。おっとその前にTCOを同じくSitime の12.288MHzに替えて、インプットをスレーブ、アウトプットを48KHzの24ビットのマスターに設定します。

このチップはいろんな設定をピンにつなぐ抵抗値によって変えているので、少ないピン数で多くの設定項目が選べるようになっていて、感心しました。

音はサンプルレートコンバーター(以下SRC)なんてどこのでも同じだろうと思っていたら、メチャクチャいい音なので、ビックリしました。

次は、これ。


TI社のSRC4192です。これは、モジュールも売っていたけどなぜかチップを持っていたので、つくりました。設定は上の二つともちろん同じです。

さあ、出来た! どんな音かなあ?

と電源を入れて、OSMCを起動して、リモコンを操作しても、音が出ません。

おかしいなあ?いよいよ、ボケてしもたかなあ?

と思い、何か所か間違いを見つけて、よし、こんどこそは!

と思ってもやっぱりダメです。うんともすんとも音が出てきません。

各部の電圧をチェックしたり、設定を確認しなおしたり、あれこれ、やってみたが。

困ったなあ。ふと、いったん電源を落として、もう一度電源をONにしたら、

あれれ? 音が再生できたぞ?

うーん、この現象の原因はまだわかっていません。(リセットがちゃんと動作してないのかなあ?と思ってリセットICまでつけてみたけど同じ)

音は、AK4136よりかええかなあ?


ということで、SRCの独断ランキングは、

1番は CS8421

2番は SRC4192

最下位が AK4136

という結果になりました。

いろいろやってみるもんですなあ!!


2022年5月25日水曜日

今年も咲きました!

 

母の好きだったシモツケが今年もきれいに咲きました。(ほったらかしやのに)

あの世から見に帰ってきてくれるかな?

ウーン、あんまりきれいには撮れんかったなあ。

光が強く当たりすぎたのかな?


今日の一曲は?

missin you  by little feat

2022年3月15日火曜日

この花は?

ご無沙汰しております。

ネタもないことはないけど、めんどくさくなってね。

ちょっと前からプランターにきれいな花が咲いています。

ソフィーさんが種をまいてくれとったんかな?

まさか自然にさくわけないよね。


 懐かしい曲の入ったCDを買いました。

BITTER SWEET SAMBA  by ハーブアルバートとティファナブラス

これも

Tijuana Taxi

ラジオの深夜放送オールナイトニッポンのテーマ曲でした。

糸井五郎さんとか亀ちゃんとか、亀ちゃんはニッポン放送の社長にまでなったんだよなあ。

当時勉強していたのやらただラジオを聞いていただけのような・・・・・