あと2か所、送るところがあるので、今日は仕事を休みにして出撃!(ホントは仕事がない 汗)
少し、明るくなった時間に、プラグを投げていたら、「ゴン!」とヒット!
まあまあの手ごたえかなあと思ったら、すぐに弱ってきた。
久しぶりのサゴシだった。50cmオーバーでまあまあ。西京漬けに決定。
釣れたので、同じルアーを投げ続けたが、何回かアタリがあったけど、かからず、完全に明るくなって、あたらなくなったので、メタルジグに変更して、底から、しゃくりあげる。チョット離れたところのひとが、ヤズを上げている。小さいみたい。
今日はサゴシ1匹かなあ? と思いながら、底から、ジャークしていると、
ヒット!
結構重い! この前、テトラに糸が擦れて、切られたので、今日は、潜らせないように、両手で、持ち上げる。
両手で竿を持っていると、網がなかなか出せない。ハマチだ!
それを、見かねたのか、となりの人が危ないテトラを渡ってきて、網を入れてくれた。
感謝!! ていねいにお礼を言う。
今、帰ってきて、さばいたところなんで、チョット一休み。
2か所に半分づつ送ろうか。
60cm超えているから、ハマチといってもいいだろう!!
一通り、送るべきところに行きわたったので、明日は、釣りは行きません。
2019年11月16日土曜日
2019年11月10日日曜日
有言実行!
何が有言実行かと言うと、久しぶりにAちゃんから、電話をもらい、声を聴いたら、ついつい、釣れたら、送ってあげる、と言ってしまった。
結果、一匹だけど、釣れて良かった!
Hおじさんはやるオトコですなあ!
土曜日は寝過ごしてしまい、すでに明るくなってしまっていたので、出撃せず。
今朝はがんばって、早起き。
釣り場に着くと、一人しか来ていない。
もう、釣れなくなったのか?
すぐに明るくなって、あたるのに、フッキングせず、「なんでかなあ?」と思いながら、ひたすら、投げ続ける。
キャストを止めるな!
カメラを止めるな!
そして、ようやくかかりました。
まあ、普通サイズか?
これくらいなら、余裕で浮かせられる。
一匹ではなあ? と続けて頑張ったが、それ以降、あたらなくなって、撤収。
激しく竿をしゃくる釣りなので、うでが痛い。一週間で、回復するかなあ?
結果、一匹だけど、釣れて良かった!
Hおじさんはやるオトコですなあ!
土曜日は寝過ごしてしまい、すでに明るくなってしまっていたので、出撃せず。
今朝はがんばって、早起き。
釣り場に着くと、一人しか来ていない。
もう、釣れなくなったのか?
すぐに明るくなって、あたるのに、フッキングせず、「なんでかなあ?」と思いながら、ひたすら、投げ続ける。
キャストを止めるな!
カメラを止めるな!
そして、ようやくかかりました。
まあ、普通サイズか?
これくらいなら、余裕で浮かせられる。
一匹ではなあ? と続けて頑張ったが、それ以降、あたらなくなって、撤収。
激しく竿をしゃくる釣りなので、うでが痛い。一週間で、回復するかなあ?
2019年10月29日火曜日
久しぶりのアジング
アジングも長いことやってないなあー。
そろそろ釣れていてもおかしくない頃ですが、
よく行っていたところに行ってきました。
バンバン、当たるのですが、釣れるサイズが小さい。
やっと、重みのあるやつがかかったと思ったら、ポロリンチョ!
リリース、多数で、あたりもなくなったので、さっさとかえりました。
その中で、なんじゃ、このアジは、なんか違うなあ、と思って、帰って調べると、どうやら、「メアジ」というやつらしい。
目が大きくて、体高があり、黄色い線がはっきり出ています。
左側の反対を向いているやつです。
南方系のさかならしいです。
今朝、クーラーを洗おうと思ったら、クーラーの中に2匹残っていました。全部で11匹ということか。
出し忘れたやつ、食べて大丈夫かなぁ?
そろそろ釣れていてもおかしくない頃ですが、
よく行っていたところに行ってきました。
バンバン、当たるのですが、釣れるサイズが小さい。
やっと、重みのあるやつがかかったと思ったら、ポロリンチョ!
リリース、多数で、あたりもなくなったので、さっさとかえりました。
その中で、なんじゃ、このアジは、なんか違うなあ、と思って、帰って調べると、どうやら、「メアジ」というやつらしい。
目が大きくて、体高があり、黄色い線がはっきり出ています。
左側の反対を向いているやつです。
南方系のさかならしいです。
今朝、クーラーを洗おうと思ったら、クーラーの中に2匹残っていました。全部で11匹ということか。
出し忘れたやつ、食べて大丈夫かなぁ?
2019年10月26日土曜日
久しぶりの釣り(ショアジギング)
実は先週も行ってましたが、隣の人が釣っているのを見ただけで、自分には、コツンとも来ませんでした。
やっぱり、場所がピンポイントなのかなあ?
今日は、暗いうちにポイントに到着して、ヨーシ! 今日こそは!
と釣り場に行こうとすると、ルアーを入れたバッグがないじゃないか!
あー! またやってしもたか、せっかく早くきたのになあ!
自己嫌悪におちいるが、家に帰って、ルアーのバッグを持ってきました。
近場だから、よかったけど、遠かったら、ただの朝のドライブです。
でも、先週、釣れていたところに入ることができました。
しばらくルアーを投げていてもアタリさえありません。
そうしているうちに、隣のひとが釣ったじゃないか。
先週、おらが釣っていた場所で。なんだかなあー。
やっぱり、うでが悪いのかなあ?
気合をいれて、わりと早くルアーを動かしていると、「ドン」とヒット!!!
やっぱり、青物はすばやく動かさないと、食ってこないんだなあ!とひとりで納得していました。久しぶりの青物なので、絞めるのにもてまどう。何年ぶりかなあ。
先週、釣れているのを見たのは、余裕で抜き上げるサイズだったが、まあまあいいサイズでした。
しばらくして、またヒット! 今度は、パワー感がすごい。
竿も結構まがって、あせりましたがゲット!
あと一匹釣れていたのですが、足元で突っ込まれ、テトラに糸がこすれて、あっさり切れてしまいました。くそー、もっと力づくで浮かせたらよかった。
俺のルアー、かえせ! コノヤロー!!
そうなにもかも思うようにはいきませんね。
明日も行く?
やっぱり、場所がピンポイントなのかなあ?
今日は、暗いうちにポイントに到着して、ヨーシ! 今日こそは!
と釣り場に行こうとすると、ルアーを入れたバッグがないじゃないか!
あー! またやってしもたか、せっかく早くきたのになあ!
自己嫌悪におちいるが、家に帰って、ルアーのバッグを持ってきました。
近場だから、よかったけど、遠かったら、ただの朝のドライブです。
でも、先週、釣れていたところに入ることができました。
しばらくルアーを投げていてもアタリさえありません。
そうしているうちに、隣のひとが釣ったじゃないか。
先週、おらが釣っていた場所で。なんだかなあー。
やっぱり、うでが悪いのかなあ?
気合をいれて、わりと早くルアーを動かしていると、「ドン」とヒット!!!
やっぱり、青物はすばやく動かさないと、食ってこないんだなあ!とひとりで納得していました。久しぶりの青物なので、絞めるのにもてまどう。何年ぶりかなあ。
先週、釣れているのを見たのは、余裕で抜き上げるサイズだったが、まあまあいいサイズでした。
しばらくして、またヒット! 今度は、パワー感がすごい。
竿も結構まがって、あせりましたがゲット!
あと一匹釣れていたのですが、足元で突っ込まれ、テトラに糸がこすれて、あっさり切れてしまいました。くそー、もっと力づくで浮かせたらよかった。
俺のルアー、かえせ! コノヤロー!!
そうなにもかも思うようにはいきませんね。
明日も行く?
2019年10月6日日曜日
寒風山ハイキング
天気も良く、体調もまあまあなので、やっと、行ってきました。
まず、登山口まで、旧寒風山トンネルを目指して、西条から、旧道に入ると、途端に道の両側が草ぼうぼう、木の枝は落ちまくり、おまけに、握りこぶし大の落石もある。路面も陥没しているところ、多数。
やれやれ、なんか、「ポツンと一軒家」が頭に浮かぶ。
くねくね道をやっとトンネルまできて、抜けると登山口だ。あれ?止めるスペースがない。ちょっと離れたところにとめる。
後から思いついたけど、33号線から、石鎚スカイライン経由で行ったほうが良かったのか?
運転で結構疲れた。
やっと、登山開始。
いきなりの急登で桑瀬峠の尾根にでるまでが、傾斜がきつく、しんどい! すぐに息があがってしまい、休み休み、花を撮影しながら、登る。
一番多かったのは、リンドウでした。いっぱい咲いていましたというか、つぼみが多かったけど。
やっとの思いで桑瀬峠に到着。先が思いやられる。吹く風が冷たく爽やかで気持ちいい。
ここからはしばらくは快適な笹の尾根道が続くが、目の前には、
えっ! あの上まで行くんか? ガーン!!
途中、ステンレスの階段というか、はしご(ほぼ垂直)が3か所くらいあったか、ロープをつたって、登るところもあり、アドベンチャー感満載です。(昔、登ったことは忘れている。)
(もうええっちゅうのに)
山頂近くで「伊予フウロ」を見つけました。
息も絶え絶えで、山頂に到着。
儀式をすませ、コンビニおにぎりを食べて、ゆっくり、ゆっくり、下山しました。
(下りが怖い)
お疲れ様でした。自分が思った以上に体力が落ちているんだなあと思い知らされました。
でも、山は気持ちいいので、また他の山へも行きたいです。
本日のBGM
LOVE MOUNTAIN by CHAYAG
まず、登山口まで、旧寒風山トンネルを目指して、西条から、旧道に入ると、途端に道の両側が草ぼうぼう、木の枝は落ちまくり、おまけに、握りこぶし大の落石もある。路面も陥没しているところ、多数。
やれやれ、なんか、「ポツンと一軒家」が頭に浮かぶ。
くねくね道をやっとトンネルまできて、抜けると登山口だ。あれ?止めるスペースがない。ちょっと離れたところにとめる。
後から思いついたけど、33号線から、石鎚スカイライン経由で行ったほうが良かったのか?
運転で結構疲れた。
やっと、登山開始。
いきなりの急登で桑瀬峠の尾根にでるまでが、傾斜がきつく、しんどい! すぐに息があがってしまい、休み休み、花を撮影しながら、登る。
一番多かったのは、リンドウでした。いっぱい咲いていましたというか、つぼみが多かったけど。
やっとの思いで桑瀬峠に到着。先が思いやられる。吹く風が冷たく爽やかで気持ちいい。
ここからはしばらくは快適な笹の尾根道が続くが、目の前には、
えっ! あの上まで行くんか? ガーン!!
途中、ステンレスの階段というか、はしご(ほぼ垂直)が3か所くらいあったか、ロープをつたって、登るところもあり、アドベンチャー感満載です。(昔、登ったことは忘れている。)
(もうええっちゅうのに)
山頂近くで「伊予フウロ」を見つけました。
息も絶え絶えで、山頂に到着。
儀式をすませ、コンビニおにぎりを食べて、ゆっくり、ゆっくり、下山しました。
(下りが怖い)
お疲れ様でした。自分が思った以上に体力が落ちているんだなあと思い知らされました。
でも、山は気持ちいいので、また他の山へも行きたいです。
本日のBGM
LOVE MOUNTAIN by CHAYAG
2019年8月10日土曜日
たまにはアートを楽しむのだ!
ずっと前からやっていて、もっと早く見に行きたかったのですが、仕事やら、きになることがあると、行こうかなという気にならずに、今日、やっといくことができました。
新居浜の地理はほとんど知りませんが、JRの駅の近くなので、駅をめざして、なんとか到着しました。
立派な美術館でした。
版画の公開製作もあって、楽しいひと時を過ごすことができました。
版画を買おうかなと、100万ほど持って行きましたが、売ってなかったので、画集、その他を買って帰りました。
実物と印刷を比べると、やはり、印刷の限界を感じてしまいます。蛍光っぽい、オレンジとか、青、黄色とか、だめですねえ。やっぱり、本物を見ないといけません。
新居浜の地理はほとんど知りませんが、JRの駅の近くなので、駅をめざして、なんとか到着しました。
立派な美術館でした。
版画の公開製作もあって、楽しいひと時を過ごすことができました。
版画を買おうかなと、100万ほど持って行きましたが、売ってなかったので、画集、その他を買って帰りました。
実物と印刷を比べると、やはり、印刷の限界を感じてしまいます。蛍光っぽい、オレンジとか、青、黄色とか、だめですねえ。やっぱり、本物を見ないといけません。
2019年6月11日火曜日
2way スピーカー できました!
はやる気持ちをおさえて、以前のようにゴムエッジをブスッとやらないように、塗装の手直しもそこそこに組み付ける。
いつものつや消しクリヤーです。
ウーファーは、いつものNFJさんで買った4インチのものです。
トゥイーターは、peerlessで、これは、ミクセル インターネットショップ というところで買いました。確か2千円ちょいだったか?
ウーファーは今まさにNFJさんが半額セールをやっています。
おらはいくらで買ったのかなあ?と思い履歴で調べたら、1980円で約2年前に買ってました。今セールで1240円で売ってるよ!買うなら、今です。1240円でこの音なら、失敗だったと思うひとはまずいないでしょう。
Hおじさんも、もう1ペア、買っとく?
(あんたはNFJの回し者か?)
いやいや、ほかにもいろいろ買ってるので、これ以上スピーカーが増えては、いけません。ブレーキ、ブレーキ!(間違えてアクセル踏むなよ!)
クロスオーバー周波数は、3KHzにして、トゥイーターのレベルを2.5db下げました。
このくらいがええかなあ? 瞬時に設定を変えられます。デジタルチャンデバ、素晴らしい! これが、コンデンサーとコイルのフィルターだったら、とほうもなく時間がかかり、めんどくさく、お金がかかってしまいます。(ネットワーク用の部品はお高いのよ)
肝心の音のほうは、最初はキレが悪くどんよりした感じでしたが、1時間くらいすると、
キレが出てきて、低音もドスドス出てきて、ドラムのリアル感が20パーセントアップですね。トゥイーターもかすかな高音部が打楽器の迫力アップにも効いてるみたいです。 バイオリン、ピアノの音もまあまあきれいです。
と音に関しては満足ですが、電源を入れたときに、バチッと不快な音が出ることがあるので、要改善点ですね。
これでしばらく楽しめそうです。さて、お次は?
いつものつや消しクリヤーです。
ウーファーは、いつものNFJさんで買った4インチのものです。
トゥイーターは、peerlessで、これは、ミクセル インターネットショップ というところで買いました。確か2千円ちょいだったか?
ウーファーは今まさにNFJさんが半額セールをやっています。
おらはいくらで買ったのかなあ?と思い履歴で調べたら、1980円で約2年前に買ってました。今セールで1240円で売ってるよ!買うなら、今です。1240円でこの音なら、失敗だったと思うひとはまずいないでしょう。
Hおじさんも、もう1ペア、買っとく?
(あんたはNFJの回し者か?)
いやいや、ほかにもいろいろ買ってるので、これ以上スピーカーが増えては、いけません。ブレーキ、ブレーキ!(間違えてアクセル踏むなよ!)
クロスオーバー周波数は、3KHzにして、トゥイーターのレベルを2.5db下げました。
このくらいがええかなあ? 瞬時に設定を変えられます。デジタルチャンデバ、素晴らしい! これが、コンデンサーとコイルのフィルターだったら、とほうもなく時間がかかり、めんどくさく、お金がかかってしまいます。(ネットワーク用の部品はお高いのよ)
肝心の音のほうは、最初はキレが悪くどんよりした感じでしたが、1時間くらいすると、
キレが出てきて、低音もドスドス出てきて、ドラムのリアル感が20パーセントアップですね。トゥイーターもかすかな高音部が打楽器の迫力アップにも効いてるみたいです。 バイオリン、ピアノの音もまあまあきれいです。
と音に関しては満足ですが、電源を入れたときに、バチッと不快な音が出ることがあるので、要改善点ですね。
これでしばらく楽しめそうです。さて、お次は?
2019年6月2日日曜日
2019年5月20日月曜日
デジタルチャンネルディバイダー 完成
連休前から、コツコツとやってましたが、どうもDAIの部分「同軸入力」の部分だけが上手くいきません。Fさんの「シンプルDAI」の基板を買ってやっていたのですが、どうしてもうまくいかずに、とうとうユニバーサル基板に手配線で作ってみたら、一発で動きました。なんでかなあ? また、肝心なところをうっかりミスしているんでしょう。
デジタルチャンネルディバイダーというのは、高い音の部分と低い音の部分を分けてくれる役目をします。デジタル信号でどんな仕組みでそんなことができるのかサッパリわかりませんが、はんだ付けはできます。という感じで作ってみました。4チャンネルあるので、4ウェイのスピーカーもできますが、たぶん2ウェイ、2チャンネルしか使わないと思います。
今は、周波数ごとに分けずにスルーで聞いていますが、(アナログ出力)、DACとしてもなかなかいい感じです。
なぜこれを作ったのかというと、得体のしれない、データシートもない中華スピーカーをいっぱい買っているので、これなら、クロスオーバー周波数も瞬時に変えられるので、実験には最適です。
そろそろ、トゥイーターをつないでやってみようかな?
おまけ画像
やっとなおしました。プロ並みとはいきませんが、抜けなければいいでしょう(笑)
デジタルチャンネルディバイダーというのは、高い音の部分と低い音の部分を分けてくれる役目をします。デジタル信号でどんな仕組みでそんなことができるのかサッパリわかりませんが、はんだ付けはできます。という感じで作ってみました。4チャンネルあるので、4ウェイのスピーカーもできますが、たぶん2ウェイ、2チャンネルしか使わないと思います。
今は、周波数ごとに分けずにスルーで聞いていますが、(アナログ出力)、DACとしてもなかなかいい感じです。
なぜこれを作ったのかというと、得体のしれない、データシートもない中華スピーカーをいっぱい買っているので、これなら、クロスオーバー周波数も瞬時に変えられるので、実験には最適です。
そろそろ、トゥイーターをつないでやってみようかな?
おまけ画像
やっとなおしました。プロ並みとはいきませんが、抜けなければいいでしょう(笑)
2019年5月6日月曜日
2019年5月5日日曜日
連休もおわりかあ!
あっという間にでもないけど、もう連休も終わりですね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕は例によって、電子工作にいそしんでいましたが、上手くいかず、一つは中華通販で買った部品が良くないことが分かって。もう一つは、自分がはんだ付けする、ICの型番を間違えていたことが分かって、それをまた中華通販に注文したので、2週間くらいは、おあづけです。なんでこんな単純なことを間違えるかなあ? という間違いをするようになってしまいました。
することがないので、スピーカーボックスのほうを進めることにしましたが、ここでも、穴の位置を間違えてしまいました。やれやれ。
これだけで、左右1ペア分です。多いでしょ。
プランは小澤先生の「作りやすい高音質スピーカー」という本を見て作っていますが、つけるスピーカーは中華通販の安いやつです。(笑)10cm2way のプランで、これがかっこいいかなあ? と思って作っていますが、補強材もたっぷり入ってダクトのところも内側の穴と表の穴を合わさないといけないので、「作りやすい」とはちょっと言えないと思います。ダクトは灰色のPVCパイプ(灰色のやつ排水管か水道管か知らんが)です。これも垂直にまっすぐ切るのがむつかしいです、なんか、冶具を自分で作ってみようかなあ?
今少しずつ木工ボンドでくっつけています。
話は変わってルイガノの自転車が後輪を見るとサイドがやぶれかかっていて、おできみたいに膨らんでいるので、タイヤを交換することにしました。
今回はこれです。
タイヤのトレッドゴムはまだまだあるのにサイドがだめになって交換するのもいやなので、サイドもゴムでおおわれているのにしました。(見た目は重そうですが)
はめてみるとまあるくふくらむ感じで断面が真円に近い感じです。(真円に近いほうが抵抗はすくないそうです。)
乗った感じは、ほとんどスリックなので、くせもなく、乗り心地もマイルドでいいと思います。若干、太目かなあ?転がり抵抗も少なく、スーッとのびる感じです。
今回はこのへんで。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕は例によって、電子工作にいそしんでいましたが、上手くいかず、一つは中華通販で買った部品が良くないことが分かって。もう一つは、自分がはんだ付けする、ICの型番を間違えていたことが分かって、それをまた中華通販に注文したので、2週間くらいは、おあづけです。なんでこんな単純なことを間違えるかなあ? という間違いをするようになってしまいました。
することがないので、スピーカーボックスのほうを進めることにしましたが、ここでも、穴の位置を間違えてしまいました。やれやれ。
これだけで、左右1ペア分です。多いでしょ。
プランは小澤先生の「作りやすい高音質スピーカー」という本を見て作っていますが、つけるスピーカーは中華通販の安いやつです。(笑)10cm2way のプランで、これがかっこいいかなあ? と思って作っていますが、補強材もたっぷり入ってダクトのところも内側の穴と表の穴を合わさないといけないので、「作りやすい」とはちょっと言えないと思います。ダクトは灰色のPVCパイプ(灰色のやつ排水管か水道管か知らんが)です。これも垂直にまっすぐ切るのがむつかしいです、なんか、冶具を自分で作ってみようかなあ?
今少しずつ木工ボンドでくっつけています。
話は変わってルイガノの自転車が後輪を見るとサイドがやぶれかかっていて、おできみたいに膨らんでいるので、タイヤを交換することにしました。
今回はこれです。
タイヤのトレッドゴムはまだまだあるのにサイドがだめになって交換するのもいやなので、サイドもゴムでおおわれているのにしました。(見た目は重そうですが)
はめてみるとまあるくふくらむ感じで断面が真円に近い感じです。(真円に近いほうが抵抗はすくないそうです。)
乗った感じは、ほとんどスリックなので、くせもなく、乗り心地もマイルドでいいと思います。若干、太目かなあ?転がり抵抗も少なく、スーッとのびる感じです。
今回はこのへんで。
2019年4月21日日曜日
ES9038Q2M にはまる
今度は、ケースに入っている ES9038Q2M を買ってみました。
15Vの単電源仕様です。
USBのインターフェースも付けられますが、USBをつなぐつもりはないので、ノーサンキューです。
まず、15Vのアダプターを付けて聞いてみる。
スイッチを入れると、まず感じたのは画面が異常に暗い。トホホ。
後ろに調整用の半固定抵抗でもあるのかと思ったが、なかった。
つまみがボタンスイッチになっていて、入力の切り替えとかフィルターの切り替えができます。リモコンセンサーもついているので、アップルリモート(もちろん、パチモンですけどね)でちゃんと反応してくれました。
はじめについていた、5532のオペアンプではちょっとうるさい感じ。
で、OPA827に変えたら、ぐっと良くなりました。このままでもいける感じですが、プラスマイナス15Vの電源に改造してみました。
中点電位を作っている抵抗を取っ払う。基板にはJ6というジャンパーがあってそれをはずすだけでもいいみたいですが、気持ち悪いので。
電源は、non NFB のお気楽オーディオさんの基板です。楽に入るとおもいましたが、きつくて、一部、立体交差でやっつけました。ホントはLM317,LM337を使った基板とくらべてみたかったのですが、基板が大きくて、中途はんぱにぶらぶら配線でショートでもしたら、いかんのでやめました。また他の基板で、実験してみます。(えっ! 他にも買ったのがあるんかい? 笑)
結果、音質がもう一段ランクアップしました。
出力のコンデンサーは、カットしていませんが、ちょこっとテスターで計ったら、0.3mVくらいなので、のけてもよさそうです。しばらくこのままで聞いて、そのうち、外してみます。
あと、素人にできることは、3.3Vのレギュレーターを低ノイズのものに交換してみるくらいかな?
それと、フィルターをいろいろ変えてみたけど、ほとんど変化を感じられませんでした(笑)
I2S 入力もできるので、ラズベリーパイからインプットしてみようかなあ?
2019年4月13日土曜日
生存報告 OSMC に YouTube を入れて楽しんでます。
元気ではないけど生きてます。ソフィーさんが心配するといかんけんね。
ネタもないことはないけど、画像をそろえるのが面倒だったりで、ほったらかしにしています。
YouTubeでいい動画(音楽)を見つけたので、いい音で聞きたいので、OSMC のアドオンから、YuoTube を選んでインストールしました。
最近YouTube では、見たくもないコマーシャルをいやでも見させられて、嫌気がさしてあまり見ていませんでしたが、なんとOSMCで見るとCMが出てきません。
で、何をみているのかといえば、これとかこれなんかもおっちゃんが一節演奏したあとで、ニタっと笑っているのが何度見てもおかしいです。
見とると、久しぶりにギターを触りたくなりました。練習したらひけるかなあ?
でも、最近気に入っているのは、これです。
不思議なメロディーというか、伝統曲なのかオリジナルなのかわからないけど、何度もきいています。
いい音で聞くといいですよ!!
一家に一台、OSMC !!
ネタもないことはないけど、画像をそろえるのが面倒だったりで、ほったらかしにしています。
YouTubeでいい動画(音楽)を見つけたので、いい音で聞きたいので、OSMC のアドオンから、YuoTube を選んでインストールしました。
最近YouTube では、見たくもないコマーシャルをいやでも見させられて、嫌気がさしてあまり見ていませんでしたが、なんとOSMCで見るとCMが出てきません。
で、何をみているのかといえば、これとかこれなんかもおっちゃんが一節演奏したあとで、ニタっと笑っているのが何度見てもおかしいです。
見とると、久しぶりにギターを触りたくなりました。練習したらひけるかなあ?
でも、最近気に入っているのは、これです。
不思議なメロディーというか、伝統曲なのかオリジナルなのかわからないけど、何度もきいています。
いい音で聞くといいですよ!!
一家に一台、OSMC !!
2019年2月24日日曜日
ラズパイ用の新しいDAC ES9038Q2M
中華通販に注文していたのが届いたので、さっそくラズパイにつけて音出しをしました。
ES9038Q2Mを使ったDACで、OPアンプにはTIのopa1622が使われていて、OPアンプの電源はDC-DCコンバーターで作っているようです。クロックはNDKのあのNDS2050だったか、ローノイズのオーディオマニアには定番のTCXOです。ボードを見ていたら、有機LEDのディスプレイとかエンコーダー、リモコンなんかも取り付けることができる設計だったみたいです。ATMEGAのマイコンが搭載されていて、その下のチップは表示が削られているような感じで謎です。何でしょうか?
Hifi Berry の設定で、OKと書いてあったので、smpdで音を出してみました。
結果、なかなかいいですねー! 細かい隠れていたような音も聞き分けられるし、感動していたのですが、
あることに気が付きました。それは曲の冒頭、0.5秒くらいが再生されていません。
他のvolumioとかMoodeとかでやってみましたが、やはり同じです。
あー、これは完全に人柱になってしまいましたね。
あれこれ、いじるのが楽しいんだから、しょうがないか?
あとは、ドライバーを変えてみるしか、思いつきませんが、どっかにこれにぴったりのドライバーがないかなあ?
どなたか、ご存じのかたがいればご教示願います。
ES9038Q2Mを使ったDACで、OPアンプにはTIのopa1622が使われていて、OPアンプの電源はDC-DCコンバーターで作っているようです。クロックはNDKのあのNDS2050だったか、ローノイズのオーディオマニアには定番のTCXOです。ボードを見ていたら、有機LEDのディスプレイとかエンコーダー、リモコンなんかも取り付けることができる設計だったみたいです。ATMEGAのマイコンが搭載されていて、その下のチップは表示が削られているような感じで謎です。何でしょうか?
Hifi Berry の設定で、OKと書いてあったので、smpdで音を出してみました。
結果、なかなかいいですねー! 細かい隠れていたような音も聞き分けられるし、感動していたのですが、
あることに気が付きました。それは曲の冒頭、0.5秒くらいが再生されていません。
他のvolumioとかMoodeとかでやってみましたが、やはり同じです。
あー、これは完全に人柱になってしまいましたね。
あれこれ、いじるのが楽しいんだから、しょうがないか?
あとは、ドライバーを変えてみるしか、思いつきませんが、どっかにこれにぴったりのドライバーがないかなあ?
どなたか、ご存じのかたがいればご教示願います。
2019年2月17日日曜日
sabreberry32をケースに入れる
sabreberry32はいじるところもないので、(抵抗とか変えてみたりするのもあるが、密集しているので、面倒だ。)ケースに入れなくてはいけませんね。
ラズベリーパイ用のケースはいろいろ売っていますが、たいていは本体のみを入れることしか想定していないので、なかなかありません。専用のケースも売ってはいるが、めちゃ高いです。なかには1万6千円なんてのもあります。ケースにそこまで出すなら、他のボードでも買ったほうがいいんじゃないかと思いますが? まあ人それぞれですが?
Hおじさんはアマゾンで250円のを注文しました。失敗したときのために2個買いました。500円です。500円で送料無料ということは、そうです、中国からです。
アマゾンも中華通販がだいぶ進出してきましたね。普通の中華通販よりも早く来たので、ビックリしました。
案の定、穴あけを失敗したので、2個買っといて良かった。
このケースはファンをつける設定らしく、そのためか、上のほうに余裕がありました。
ロジウムメッキのRCAジャックを取り付けました。内部のプラスチックをミニルーターで削りまくりなんとか収まりました。
別電源でいけるようにDCジャックも取り付け。世界で一番小さいsabreberry32のケース?なんちゃって!
話は変わって、最近はジェームス・テーラーをよく聞いています。
ラズベリーパイ用のケースはいろいろ売っていますが、たいていは本体のみを入れることしか想定していないので、なかなかありません。専用のケースも売ってはいるが、めちゃ高いです。なかには1万6千円なんてのもあります。ケースにそこまで出すなら、他のボードでも買ったほうがいいんじゃないかと思いますが? まあ人それぞれですが?
Hおじさんはアマゾンで250円のを注文しました。失敗したときのために2個買いました。500円です。500円で送料無料ということは、そうです、中国からです。
アマゾンも中華通販がだいぶ進出してきましたね。普通の中華通販よりも早く来たので、ビックリしました。
案の定、穴あけを失敗したので、2個買っといて良かった。
このケースはファンをつける設定らしく、そのためか、上のほうに余裕がありました。
ロジウムメッキのRCAジャックを取り付けました。内部のプラスチックをミニルーターで削りまくりなんとか収まりました。
別電源でいけるようにDCジャックも取り付け。世界で一番小さいsabreberry32のケース?なんちゃって!
話は変わって、最近はジェームス・テーラーをよく聞いています。
2019年2月11日月曜日
お寒うございます
またまた、久しぶりの投稿です。
中華通販の安いスピーカーを見ると、ついつい買ってしまう、病気のため家には、沢山のスピーカーが、在庫の山になっております。
とにかく、箱を作って、音を聞かないと、「死んでも死に切れんぞなもし」ということで、近所のわりとプロ志向のホームセンターへ、板を探しに行きました。
最初は、とにかく安い、いわゆる「コンパネ」でもええかなあと思っていましたが、きれいで、安い合板があったので、大まかに切ってもらいました。
上が裏側で、下がきれいなほうです。そりもあまりないです。
「ポプラJAS下地合板」というもので、1600円 ほどです。安いでしょ!(安心の4つ星)
スピーカーボックス自作といえば、シナ合板がポピュラーですが、これの5倍くらいはします。色白できめ細かく、ぱっと見、シナ合板かと思います。
断面もきれいです。これは、厚さ12mmですが、これで15mmがあったらゆうことなしですが残念、ありません。
あとは、自分の丸のこ盤で、こまかく切っています。また形になったらアップします。
話は変わって、ラズベリーパイのDACの話です。
いろいろやってきて、最近はマルチウェイにまで行こうとしていますが、以前から気になっていたDAC基板を買いました。「Sabreberry32」というので、音がいいと評判だったので、欲しかったのですが、2万円とお高いので、買えませんでした。でも仕事でクレジットカードを使っているので、そのポイントをヨドバシのポイントに交換して、タダでゲットできました。この基板は電解コンデンサーと抵抗をはんだ付けしないといけないのですが、ほとんどの人は作者の推薦のものを使っているようです。Hおじさんはヒトと同じものは嫌な、困った性格なので、コンデンサーは日本ケミコン(NCC)のPSE(PSFかも)にして、抵抗はアムトランスのAMRTにしました。電源は別にしましたが、両方ともスイッチングのアダプタです。
トランス式の電源に変えたらどうなのか実験してみようと思っていましたが..... まだ作っていません。
早速、試聴してみると、おー! ええですなあ 低音もどすどすでるし、シンバルの音もきれいに出ます。このスピーカーにここまで出せる能力があったのか? とびっくりです。
ボーカルもより、リアルになったような気がします。
これなら、マルチウェイなんかに走らなくてもよかったのか?(笑)
この基板を作った方から、新しいDAC基板がでるそうですが、DSDとか、興味ないし、よくわからんので、これでしばらく聞こうかな?
三連休ですが、中華通販を見ていたら、またまた、面白そうなDAC基板が出ていたので、また、ポチってしまいました。(安かったしね。)Sabreberry32と対決が楽しみです。
中華通販の安いスピーカーを見ると、ついつい買ってしまう、病気のため家には、沢山のスピーカーが、在庫の山になっております。
とにかく、箱を作って、音を聞かないと、「死んでも死に切れんぞなもし」ということで、近所のわりとプロ志向のホームセンターへ、板を探しに行きました。
最初は、とにかく安い、いわゆる「コンパネ」でもええかなあと思っていましたが、きれいで、安い合板があったので、大まかに切ってもらいました。
上が裏側で、下がきれいなほうです。そりもあまりないです。
「ポプラJAS下地合板」というもので、1600円 ほどです。安いでしょ!(安心の4つ星)
スピーカーボックス自作といえば、シナ合板がポピュラーですが、これの5倍くらいはします。色白できめ細かく、ぱっと見、シナ合板かと思います。
断面もきれいです。これは、厚さ12mmですが、これで15mmがあったらゆうことなしですが残念、ありません。
あとは、自分の丸のこ盤で、こまかく切っています。また形になったらアップします。
話は変わって、ラズベリーパイのDACの話です。
いろいろやってきて、最近はマルチウェイにまで行こうとしていますが、以前から気になっていたDAC基板を買いました。「Sabreberry32」というので、音がいいと評判だったので、欲しかったのですが、2万円とお高いので、買えませんでした。でも仕事でクレジットカードを使っているので、そのポイントをヨドバシのポイントに交換して、タダでゲットできました。この基板は電解コンデンサーと抵抗をはんだ付けしないといけないのですが、ほとんどの人は作者の推薦のものを使っているようです。Hおじさんはヒトと同じものは嫌な、困った性格なので、コンデンサーは日本ケミコン(NCC)のPSE(PSFかも)にして、抵抗はアムトランスのAMRTにしました。電源は別にしましたが、両方ともスイッチングのアダプタです。
トランス式の電源に変えたらどうなのか実験してみようと思っていましたが..... まだ作っていません。
早速、試聴してみると、おー! ええですなあ 低音もどすどすでるし、シンバルの音もきれいに出ます。このスピーカーにここまで出せる能力があったのか? とびっくりです。
ボーカルもより、リアルになったような気がします。
これなら、マルチウェイなんかに走らなくてもよかったのか?(笑)
この基板を作った方から、新しいDAC基板がでるそうですが、DSDとか、興味ないし、よくわからんので、これでしばらく聞こうかな?
三連休ですが、中華通販を見ていたら、またまた、面白そうなDAC基板が出ていたので、また、ポチってしまいました。(安かったしね。)Sabreberry32と対決が楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)