2024年2月20日火曜日

グミを1kg買った

 釣りも御無沙汰で、ネタがないなあー!

HARIBOがやすくなっていたので買いました。


あのペーター サガン も大好きらしい。

日本のグミとくらべると固いです。

そこがええとこなんですが、わかるかなー?


レース直後のペーターサガン

2023年12月3日日曜日

出、出たー!!!12.2

 前回、遠くへ行かんでも釣れるじゃない、とうことで、同じ場所へ行ってきました。

この日はちょうど夕方が干潮ということもあってか、誰も来ていませんでした。

まあまあ明るさの残る時間から、ぽつぽつアタリはあるけど、フッキングしません。

そうこうしているうちに良型が3匹くいらいぽつぽつ釣れて、当たらなくなり、

エー! もう回遊の時間は終わりですかー?

と思っていたら、でかいのがヒット!!!

あまりの重さにコーフンして、ごぼう抜きしてしまいました。(よく落ちなかったもんだ)

これは、余裕で尺(30cm)いったぞ!久しぶりやなあ!しかも幅が広くてでっぷりしとるがな!!

おらの高級クーラーには真っすぐ入りません。そのあともちょっと小さい同じくらいのをゲット!!

こんな、でかいアジの開きはみたことないぞー。やっぱ刺身かなあ。

などと思いながら、ぽつぽつ追加。でもだんだん小さくなるような?

だんだんとアタリが遠のき、風もつよくなったので、撤収。

帰りに運転していて、アッ、眼鏡してないなあと思い。釣りバッグの中を見たけどない。

釣り針にラインを通すのにみえないので外して釣りバッグの中に入れたと思ったのに??

デカアジを取り込むときに、バタバタして落としたのかなあ?

尺アジの代償は痛かった。

最近、老眼が進んだのか、眼鏡は、家の中では外していることが多く、どこへ置いたのやら、探しまくる毎日です。ジ〇ズでセールの安いのを買おう。



今日の一曲。

bokker T. MGs  SARASOTA SUNSET

この時期、夕方、海岸線を走っていると、夕日が真正面で運転しづらいです。キレイじゃけど。

サラソタはどんなところなんでしょうか? いよなだサンセットも負けてないぞなもし。

えーと、これはどこで釣ったんかいな? 11月24日?

 


これは確か、以前から通っていたところで釣ったやつです。たぶん。

投稿をさぼっているので記憶があやふやです。

書いているうちに思い出しました。遠いところもいいけど、前回釣り人が多かったので、慣れたところへ行ってみました。2匹はいいサイズが出たけど、後はまあまあ。

釣り場に着くと、何人かきていたけど、なぜかいつものところが空いていたので、良かった。

やっぱり、暗くなって、しばらくして、時合が来てバタバタッと釣れて終わり。という感じかな?

これは、Tさんにあげました。

きょうはたった3匹 11月16日?

 ブログもだんだんめんどくさくなりました。

前回と同じ所へいったら、満員御礼で端っこのほうでやってみる。

でも3匹バタバタッと釣れてあとはサッパリ、おまけに隣の人とおまつりして、やる気なくなり、帰りました。でも1匹はいいサイズでした。




これは知り合いの人がたまたまきたので干物にしたのをあげました。

2023年11月7日火曜日

久しぶりのアジング

 アジングも約1年ぶりくらいかなあ?

休日なのでちょっと遠いところへ(たいして遠くもないけど)いってみました。

暗くなって、あたり始めて、まあまあの良型をゲット!

でもしばらくすると、アタリがパッタリ。

上手なひとはここから、数を伸ばすんでしょうが、サッサとあきらめて撤収。

もっと、違う釣り方にトライしてみるべきだったかな?

ジジイは頭がかたくていけません。


撮影用メジャーが見つかりません。


次の日も行ってみたけど、なんかアタリがない。同じことをやっているのに?

釣れても、皮一枚とか、ネットにいれたとたんに針が外れたり、ばらしたり、おさかなさんの活性がイマイチでした。思うようにはいきませんね。


あッ、ピンぼけでした。ごめん。

あんまり釣れないほうが、帰ってからが楽です。10匹くらいがちょうどええかな??

2023年8月19日土曜日

ポンテベッキオに圧力計?

 某ユーチューバーの方が大絶賛のポンテベッキオですが、いかんせんクセの強いイタリアのマシン。

スティームの扱いが安定しない気がします。

僕はミルクのスチームをやる時に、一度ふかしてからやるとたいていいい具合にいきます。

どうしてなのか?

圧力計を付けることはできないのか?

LUSSO という機種には圧力計がちゃんとついています。

そっちを買ったっほうが良かったのか? ボイラーのさいずが大きいみたいですね。圧力も安定しとるんかな?

思いついて安い圧力計をかいましたが、


大きすぎたなあ! (笑)

ネジ規格も合わんし、1/4かと思ったが。上のセーフティバルブにくっつかないか?と思ったが、外してみてみたら、M10だった。変換ナットを中華通販で探して、無理やりつけてみた。


安全バルブなしでは危ないかなあ? そのためには分岐させないといかんなあ。

テストとして電源をいれてみたが、だいたい1.25気圧で止まります。

圧力を検知して止まるのか、水温が100度になったら止まるのか、一回、ヒーターがブッ壊れて開けたことがあったけど、どっちかの条件がみたされたらヒーターが止まるのか?


危ないけど、うまくいかないときは、圧力が低いからなのか、チョット実験してみます。

2023年6月25日日曜日

DAYTON Audio DA135-8

 自作スピーカーもだいぶ処分して多少、スッキリしました。

売り払ったお金でまたまたスピーカーを作ります。

今回の板はアカシア集成材という板です。

そう安くもないけど、シナ合板とかも高いので、気分転換です。


なかなか固そうで密度も高そう。

持ってもずっしり重いです。

前面のバッフル板だけが、板が違いますが、今回は前を仮にねじ止めにして、いろんなスピーカーをとっかえひっかえして、試聴して、これでOKと思ったら、アカシヤ集成材のバッフルに替えて仕上げようという作戦です。

最初は今までの中華通販スピーカーと違ってちゃんとしたメーカー品です。

さて、どんな音がするかな?


今日の一曲は?

アカシアといえばこんな歌を思い出しました。

もろにこの世代というわけではないけどね。

「アカシアの雨がやむとき」BY 西田佐知子


まあ、死んでしまいたいときもあるでしょうが、どうせ遅かれ早かれ必ず死ぬことになっとるんで慌てることはないでしょう。